休みにブラ~と出かけようと思って自転車を買ったけど、1回しか乗っていないショウゴですw。お久しぶりです(^o^)丿
今回のブログはいつもの商品紹介とはちがいます。
何が違うかというと、実際に使ってみた感じをお伝えしようと思います(=v=)ムフフ♪
去年からハートギフトの商品になっている万年筆とインクのセット
商品内容はさておいて、使ってみました。
サラサラ~サラサラ~(^ー^* )フフ♪
下の動画をご覧ください。音も入ってますのでよかったらお聞きください。
この書き味が一度体験するとたまらないんです!٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶
ムダにインク使って「12345678910」とか「ABCDEFG…」とか書きまくってしまいましたw
そして、万年筆の楽しみはインクが選べるところにもあります。
白くてシンプルな箱の中に、香水の瓶かと思うようなキレイなインク瓶が入ってます。


しっとりしたウレタンで包まれて入ってます。入れるときは”スフォ”って感じで入ります!←コレ大事(^^♪


このサラサラ感を生み出すペン先<F>って書いますよね。これはペン先の太さの表記で「細め」ってことです。
もっと細いものもあるそうですよ。詳しくはこちらのページへどうぞ
ボールペンに慣れている人は<F>の細めが良いらしいです。くせで筆圧強めに書いてしまうから細めを使うのがちょうど良いみたいです。
そのペン先をキュルキュルと回転させて取ると写真のようになります。


さっきインクの瓶をお見せしましたが、カートリッジインクもありますよ。これはボールペンの替え芯のように挿せば簡単に使えます。色も黒だけじゃなく赤・青・紺などがあるそうです。(余談ですが英語表記はINKですがカタカナ表記はイン”キ”が正しいようです なんでだろwww)

やはり万年筆はカートリッジじゃなく、インク瓶を使う方がそれっぽいので使ってみます!
「コンバーター」と呼ばれるインク吸入器をペン先にセットします。結構しっかりグッと挿しこんだ方が良かったです。

インク瓶のフタ開封

ペン先をインク瓶にひたして、コンバーターの上の黒い部分をキュルキュル回していくとインクが吸われていきます。
どんどん吸っていきます!(‘ε’*)チューット


そして書いてみると・・・
もう一度サラサラ~動画です!大事なところなので2回載せましたwww
持つところは先の方じゃなく、真ん中の辺りで持つとサラサラと書けます。
ボールペンになれているとどうしても筆圧を強めに書いてしまいますが、万年筆はかる~く持ってサラッと書くのが気持ち良いです!
サラサラと・・・いや、長々と書いてしまいましたw
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それはまた(^o^)丿